アレルギー関連の話題
日本小児アレルギー学会誌から
乳児期からの十分スキンケアを行うことでアトピー性皮膚炎や
その他のアレルギー関連疾患を予防できる可能性がある。
卵を早期に開始するとアレルギー発症が予防できるが、
スキンケアが十分でないとアレルギーを発症させてしまう可能性がある。
鶏卵アレルギー発症予防に関する提言、授乳離乳の支援ガイドでは、
まず皮膚を十分にケアして経皮感作(アレルギー物質によるアレルギー
発症)を防ぐことが必要であるとされている。
乳児期にアトピー性皮膚炎があっても、感作がなければその後の
気管支喘息発症への影響は軽微である。
気管支喘息の研究では、いろいろな抗原が発症を重症化させ、
特に3種類以上のアレルギー反応を示す子供は重症化のリスクが高い。
さらにライノウイルス(風邪の原因となるウイルス、残念ながら簡易検査
ではわからない)に感染すると喘息発作の重症度が高くなる。
ビタミンD仮説
ビタミンDを摂取することで湿疹発症を抑制できるのではという仮説がある。
しかしながら、どうも皮膚の長時間紫外線暴露による皮膚劣化の
影響の方が大きいようである。
もう一つビタミンDと日光の適切な利用がアレルギー疾患の発症に
つながることを期待したいとする論文もありました。
日光浴を適度に行うことによりアレルギー発症を予防できる。
現時点でアレルギー発症の予防としてビタミンDの接種は推奨
されていません。